今週のお題「大人になったなと感じるとき」
どうも~メドです。
久しぶりに記事を書くことにしました。
今回はお題をやっていきたいと思います。
皆さんはどういう時に大人になったと感じますか?
自分はこんな感じです。
- ゲームに興味がなくなった。
- 自分の考えがしっかり持てるようになった。
- 人を思いやる気持ちの大切さを知った。
この3つですかね。
ゲームに興味がなくなった
中学ぐらいですかね、いろいろ考えるようになってからゲームが薄っぺらく感じてやらなくなったんですよね。
ゲームが子供の遊びとかそういう意味じゃなくて、もっと別の事に興味を持つようになったっていうのが正しいですかね。
ゲームでは味わえない何かを求めるっていうのが、個人的に大人の発想になったのかなって思ってます。
上手く説明できなくてもうしわけないです。
自分の考えを持てるようになった。
これはやっぱり歳を取ればとるほど重要なのかなって思ってます。
何せ自分がなければない程いろんなものに流されたい放題流されて、気が付いたら同世代の人と大きく差が出てしまうのが目に見えるからです。
自分の考えをもってしっかり行動できれば、極端に周りと差ができることも少なくなりますし、いろんなことが理解できるようになり、幅広い考えができる。
これは子供のままで成長が止まってる人はないのかなと思ってます。
子供のままの人は、視野が狭く自分の考えというよりは、自分の知ってるものに固執しているだけで、大概の事はあいまいな感じの人が多いため、基本いきあたりばったりな感じを受けますね。
人を愛することの大切さを知った。
これに関しては最近ですかね。
恥ずかしながら自分は現在友達と呼べるような人はいないです。
だからこう毎日孤独なんですよね。
何よりその孤独感からか、過去の嫌な記憶が肥大化されて何倍にも苦痛な感じに脳内再生されて毎日イライラがすごいです。
そういう毎日を過ごしている内に、誰かを愛したいなと思うようになりました。
自分は誰かを憎んでばかりいました。
からかわれやすいキャラというのもあり、いろんな人からいろいろ言われて人間不信になってるから。
でもやっぱり誰かを憎んでばかりいると、自分の心も体も蝕まれていくのがわかるし、何より思考が悪い方に行く。
それにだんだん気づかされるのと、後は過去の楽しかった思い出を思い出すと優しい気持ちになれることに気づいて、人を愛することをすれば人として立派になれるのかなと思いました。
多分子供だとそういうことをいちいち考えたりしないだろうと個人的に思うので、大人になったのかなと思いますね。
最後に
ブログ引退を発表してから、何度も記事を書こうとしました。
でもやっぱり引退したからにはすぐそれを撤回するのもどうかと考え、書きませんでした。
ですがやっぱり書くことが好きなのと、暖かいコメントをくれた方々の気持ちが背中を押してくれたので書くことができました。
たまにですが、今回のように記事を書こうと思います。
読んでくれてありがとうございました。