どうも~メドです。
テレビでよく抜き打ちテストの企画あるじゃないですか。
ああいうの見てて思うんですよね。
「俺もこの人たちと一緒でさっぱりわからん」
大体聞いたことない問題多いよ。
出来る人たちがすごいわ。
とりあえずやってみます。
「あなたはどちらのジュースを買いますか?」を英訳せよ
俺の回答
Which juice you are buy?
正解
Which juice do you buy?
そこそこ近いのは奇跡
東京ディズニーランドとほぼ同面積の世界一ちいさな国は「」である。
俺の回答
正解
全然違うじゃん!やっぱ俺ってあほや。
これが日本で一番長い川です
俺の回答
This is best rong river in japan.
正解
This is the longest river in Japan
日本で一番ってどう略すって話だけどそういう風にやるんだ。
the~estか中2くらいで出たなそんなの。
馬鹿な割には意外と近めを言ってるがびっくり。
ただ正解してないという事実。
三角錐を書け
俺の回答
画質悪くてごめんなさい↓
正解
これは正解でいいでしょう。
向きは違うけど、4面だし底の面の方にも一致している。
やっと一問だよ全く
次の英単語を書きなさい
俺の回答
100→handred
1000→sauzand
正解
100→handred
1000→thousand
千ってそう書くのか!!
百はあってたのによおー
やはり俺ってバカやった。
次の言葉「味をしめる」を使って短い文章を作りなさい。
適当にやった一発ギャグが受けたので味をしめる。
正解
こちらが低姿勢に出たことが味をしめたのか、次々といろいろな要求をつきつけてくるようになった(例)
これは正解で良いんですかね?
馬鹿なので合ってるかわかりません。
エジソンを「アメリカ・電球・99%」の単語使って説明しなさい。
俺の回答
エジソンはアメリカで電球の開発をしている人で、99パーセントの熱量と1パーセントの想像力が天才と言った人。
正解
アメリカの発明家のエジソンは、電球を発明し、成功は99%の努力と1%のひらめきであるとの言葉を残した
なんか近いけどやはり違う。
てかこの人だったんだあの伝説の名言を作った人!?
やばいなまじで
皆これ出来るのかい?
ガガーリンの事を次の3語を使って簡潔に説明しなさい。
(ソ連、人類初、青かった)
俺の回答
ソ連で人類初の地球が青かったことを証明した人
正解
人類初の有人宇宙飛行を行ったソ連の軍人であり、
地球に帰還後、「地球は青かった」という言葉を残した。
そういうことなのか。
なんか適度に近いが、正解にたどりつかないなおい!
わびさび、茶、豊臣秀吉という言葉を使って千利休を説明する問題。
俺の回答
正解
豊臣秀吉につかえて、わびさびの茶の道を極めた。
今度こそ完璧な珍回答じゃないかこれ。
最後に
この問題他のブロガーさんたちに誰か出してみてほしい。
俺みたいな人結構いるんじゃない?