どうも~メドです。
最近芸能人の不倫がやたら多いですがなんでそうなるかについて、自分なりの考えを書いていこうと思います。
まあざっとこんなかんじになりますかね。
好きな気持ちがその人が思っているよりも深くない。
付き合ってみたら、自分がタブーだとしている部分がパートナーの人にあって嫌気がさした。
今付き合っている人よりもタイプの人を見つけた。
この3つが自分の思うことです。
それでは一つずつやっていきましょう。
好きな気持ちがその人が思っているよりも深くない。
こういうタイプの人は一時の感情に任せて恋愛をするタイプ。
つまり熱しやすく冷めやすいタイプ。
だから本当に心の底から好きというわけではなく、なんとなく好みだなって感じでいろんな異性に手を出す感じ。
そういう人は感情の起伏が激しいため、好きだと思うと一気に感情が高まります。
でもそういう急に上がるやつってそれと並行して下がるんですよね。
まるで一発屋芸人のように。
だから基本的に感情的な人間とは極端な話付き合わないのがいいのかなと思います。
付き合ってみたら、自分がタブーだとしている部分がパートナーの人にあって嫌気がさした。
人間深い関りをすればするほど、どうしてもその人の粗というものが見えます。
ですが、それを互いに協力して解決していければいいですが、それが出来ない場合に浮気される場合もあります。
渡部と佐々木希の話に置き換えると、渡部は奥さんが部屋を片付け出来ないことにストレスを感じていました。
それについて悩んでいたようです。
後は奥さんの料理が口に合わなくて、自分好みの味に自分で変えていたりなどしていたみたいです。
こういった感じのすれ違いを少しでもなくすことも浮気をなくすひとつの方法なのではないでしょうか。
もちろん全てを治せるわけではないですし、どうにもならないこともあります。
だからそれを相手が許容してくれるかに掛かるので、許容できない場合は浮気に発展と行くんですかね。
今付き合っている人よりもタイプの人を見つけた。
人間っていうのは、相性が何よりも重要なので、相性の悪い人が10年積み上げるよりも、相性のいい人が1年たたずしか積み上げずにうまく行けてしまうことがあります。
やはり人によって、好きな容姿、リアクション、性格、価値観はどうしても違いますし、それを理解できる場合もあれば出来ない場合もある。
それが人間関係の難しさです。
それについて解説します。
昆虫が大嫌いな人と昆虫が大好きな人ってなかなか分かり合えないですよね?
もちろんその分野ひとつで決まるわけではないですが、他にもいろんなことが違えば話は変わります。
結局人間って自分を誰よりも理解できる人をどうしても好きになる。
だから今の恋人よりも別の人が自分をよく理解できた場合、今の恋人よりもその人を選ぶわけです。
自分の価値観を理解し、受け止めてくれる人と受け止めようとしても理解できない人だったらどちらを選びますか?
大概の人は前者を選ぶでしょう。
最後に
この記事は結局何が伝えたいのかというののまとめをいいます。
それは相手のことをよく観察しなさいということ。
告白されたから付き合おうとか、この人はいい人そうだからみたいな相手をよく知らないのに判断するのはほんとによくある失敗例です。