あくまで日本の話をしますけど、つねに何かに縛られてますよね。
まず4~6歳は幼稚園、6~12歳は小学校に、そして12~15歳までは中学校にいかなければならない。
そしてその後は義務教育を卒業したから、進路が人それぞれ変わってくるけど、常に何かしないとだめだみたいになっちゃってるのが分かりますよね。
中学の後高校、もし途中でやめてしまえば就職しないと、みたいなさ。
こういうのどうにかならないのかなって。
何より一番俺たちを縛っているのは・・・・・・
金です
タイトルにもあるように
金がなければ生きていけない。
ある程度金がなければまともな生活ができない。
これが何より人を制限している。
お金以外にもなにか手段というものは作れないんだろうか?
もちろん金を稼げばいいだろ?
何を言ってるんだと思うかもしれないが、やりたくないことをだらだらやって金だけ稼いでも、やりがいがなく、そして手抜きしはじめる。
最近コンビニとかでいかにもやる気のない人が目立つ。
コンビニだけでなくほかの店もそう。
整骨院とかも少しでも楽をしようとして、少し時間の前に終わらせて、5分くらい毎回同じ内容のことをだらだらしゃべる人もいる。
わざわざ5分くらい時間を取るほどのないのに。
そんなに必死に楽しようとするのに、ホームページにやる気がありますって書くなよ。
手を抜いてるのバレてるぞ。
金じゃないとそんなにダメなのか?
最近の女子みたいにやたら金に執着して、遊ぶ金欲しさに出会い系の人に会って殺されてしまったり、ギャンブルで金を増やそうとして多大な借金をしたり、何か始めようとしてもそれなりのお金がかかる。
なんというんだろう、お金のために生きてるわけじゃないのに、みんなお金に踊らされてるよね完全に。
人生金だなんていう人もいるけど、ほんとそれになっちゃってる。
金じゃなくて別の手段としてやっていけるものをつくるべきなんじゃないかと思う。
東大いってもホームレスの人だっている。
東大行ってホームレスなら何のために頑張ったのかわからないし、俺のおやじみたいに勉強できても貧乏という理由で大学を諦めなくちゃいけなくなった人もいるわけだし。
ほかにもいろいろ理由はあるけど、なんでなにかと金なんだろう。
金以外に、いろいろやりくりできるものを作ろうと国は考えないのだろうか?
馬鹿な俺はそこが疑問で仕方ない。
皆さんはお金についてどういう印象がありますか?
俺は
いい印象が全くもってありません。
人を狂わせる元凶としか表現できません。
あればあるだけ人の良くを駆り立てるし、なければ生きていけない。
メリットも多数あるが、人間的にレベルの低い人が多い今、デメリットが際立つ。
俺は何か変えてほしいと願うばかりです
>>a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11034055" target="_blank">
にほんブログ村