最近小さい子供がはしゃいでるのを見ていると、昔は自分もこうだったのかななんて思います。
そしてそれと同時に、もっと早くから努力していればなんて思ってもいます。
自分のブログを読んでる人たちなら知っている人も多いかと思いますが、中学から自分は努力しました。
正直言って遅かったにもほどがあるなと感じます。
テレビとかに出るような子は、遅くても小学校の低学年とかから一生懸命努力してきているというではありませんか。
俺はその時ゲームして寝てるだけでした。
何やってんだよって感じですね。
まあ本題に入ります。
人生やり直しても納得いかないと思う理由は4つあります。
1つ目
ミスった所をやり直したら余計にひどくなった。
例えばテストで98点を取りました。
後一問あってたら100点だと考え間違えた問題を何度も復習しました。
そしたら他の問題を何問か間違えてしまい92点になっちゃいました。
みたいなやつですかね。
100点をとれる可能性は上がるとは思いますが、逆効果にならないとも言い切れない。
人間一つのことを意識しすぎると他のことを見落としたりするので。
2つ目
やり直してみたものの、その後どうしていいかわからない
例えば好きな子に告白して、成功しました。
やった成功した!
となったものの、その後いい展開もなく自然消滅みたいな感じ。
うまくいくこともありますが、こういう場合もありますよね。
相性が良くなく、思ってたよりも互いの距離は縮まらない、会話も弾まない。
結局何のためにやり直したんだよと。
3つ目
トラブルがあった人物をどうしても避けてしまいギクシャクする
これもあると思います。
自分が仲良くしていたやつが実は、上辺を取り繕っていいやつみたいな感じだったけど、いやな奴で不愉快な思いをしたとしたらそうなりますよね。
本来そいつとつるんでいたころに知らなかったことを、今の自分は知っていて、そいつがどういうやつなのかを知っちゃってるため仲良くできない。
それが原因で人間関係があまりうまくいかないもありそう。
4つ目
結局何もできなかった。
いざ行動に起こそうと思ったものの、実際にやるとなると緊張してしまい行動に起こせないというトラブルも発生する可能性がある。
人間やらなきゃと思うとつい体が硬くなってしまったりしてしまい、柔軟な対応ができなくなったりする。
もちろんそうでない人もいる。
ただ人生何が起こるかわからないから、何のためにやり直したんだよっていうことを繰り返してしまうことはないとは言い切れないだろう。
最後に
他にもいろいろあるとは思いますが、ぱっと思いついたのがこの4つでした。
正直自分は何度やり直してもできる気がしません。
だってどこまでいっても同じ人物であることに変わりはないのだから、極端にどでかい成功を成し遂げてしまうなんてことはなかなか難しいのかななんて思ってます。
まあ今の自分が何度も挫折して、その経験を絶対活かせるぞという根拠があっての自信がある人ならできるかもですね。
>>>>>>>>a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11034055" target="_blank">
にほんブログ村