皆さんは何かを始めたものの、正直やる気が起きないし、センスがないからやめちまおうとか思ったりしません?
俺は毎日のように思います。
そんな人達に個人的にいいんじゃないかという方法を紹介します。
方法は2つあります。
1つ目は4日坊主を目指す。
これが自分の一番オススメです。
やっぱり何事においても一歩が肝心かなと思うんですよ。
回りの人間が腕立て伏せ10回やってるとしたら、自分は11回。
たかだか1回でも一年間やり続ければ約370回も差がでるわけです。
1を侮ると後悔しますよ。
↑偉そうにすいません。
それの応用で、皆が三日坊主なら四日坊主にしようということです。
やりたくないことをやってしまったなと思ったなら4日までやって止めてしまいましょう。
すぐにやめてしまってはいるものの、三日坊主の人達よりは続けています。
これを続ければ、もしかしたら五日坊主になる日が来るかもです。
常に一を大事にする事を心がけるといいと思います。
2つ目
1日に5分しかやらない。
は?
って思うかもしれないですが、つい最初の方にやたらやりすぎてしまい、どんどんやる気が落ちてやめてしまうというケースがあります。
それお前だろ?
そう思った方がいると思います。
そうです。
もちろん俺です。
最初だけ気合いれて、次の日から適当も良いところになってやめてた時期がありました。
その失敗を反省して、端からすぐ終われる時間にすればいいだろと考えました。
だって一日に5分でも一時間でも一週間続ければ同じ一週間続けたことになりますからね。
屁理屈っぽいかもしれないですが、続けたことに意味があると思うので、大事な考え方だと思ってます。
天才と呼ばれる人達はこういうところが上手かったりするので、皆さんも真似してみるべしです。
どんなに英才教育を受けて。エリートになったとしても、何もやらなくなってしまえば、どうしようもないと思います。
無駄な意地は貼らず、5分だけ続ける努力を続けましょう。
一年やれば約30時間になります。
一日に5時間やって三日でやめた人の二倍ですね。
この2つ良ければ試してみてください。
>a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11034055" target="_blank">
にほんブログ村